飛行機でのノートパソコンの持ち運び方法と機内持ち込み時の注意点

空港で飛行機に乗る時にノートパソコンが入っているバッグは手荷物として預けるべきか?多くの人が知らずに悩んでいます。搭乗する時の持ち運び方法や、機内へ持ち込み時の注意点を説明するサイトです。リュック型の人気売れ筋商品を紹介します

2016年03月24日

ザノースフェイスのプロとBCのヒューズボックスの具体的な違い


当サイトでは空港でノートパソコンやタブレット、スマホなどの電子機器を持ち運ぶ
時の方法や注意点などについて説明してきました。

その途中で、

飛行機に搭乗するような時には荷物が普通に多くなるので、両手が空くリュック
タイプのパソコンバッグがあると便利ですよ


とお伝えしてきました。


notepc3.jpg



そして、それに対して

「じゃ、具体的にはどんなパソコンカバンがあるのか?何か紹介してもらえませんか...」

と読者の方達から相談される機会が多くありました。


そこでこの記事では、リュックタイプで使い勝手が良くて今、とても人気がある
パソコンバックをご紹介します。



THE NORTH FACE PROFUSE BOX ザ・ノースフェイス プロヒューズボックス NM81452




pro.black1.jpg

【K ブラック】



ノースフェイスのプロヒューズボックスは海外への旅行にも適している大きい容量の
バックパックで、社会人や学生さんなどの間で現在、とても人気がある商品
です。



カラー(配色)バリエーション




  • K ブラック

  • RN レインカモネイビー

  • BP ブルネットブラウンカタログプリント

  • MG ミリタリーグリーン




pro.navy1.jpg

【RN レインカモネイビー】




pro.brown1.jpg

【BP ブルネットブラウンカタログプリント】




pro.green1.jpg

【MG ミリタリーグリーン】




通学や通勤などで使用する場合には、「THE NORTH FACE」のロゴマークがあまり
大きくなくてカバンの色と近い色調で、そしてあまり派手ではない

カラーリング(配色)を求める傾向がユーザーさんにあり、多くの人は4色の中で
ブラックやネイビーを選んでいます。

逆に、

「迷彩色(ミリタリーグリーン)はビジネスシーンとかではちょっとアレだから…」

と敬遠される傾向がありました。


ザ・ノースフェイスのプロフューズボックス NM81452 を見てみる






そして、ロゴマークが目立っていて、派手なデザインとカラーのデイパックを求めて
いる場合には

THE NORTH FACE BC FUSE BOX ザ・ノースフェイス BC ヒューズボックス NM81630

を選択する傾向がありました。学校や仕事、趣味など、ザックを使う目的のシーンに
合せてどちらかのバックパックを皆さん、求めていました。



bc.black1.jpg

【K ブラック】




bc.red1.jpg

【RE TNFレッド】




bc.blue1.jpg

【BB ボンバーブルー】




bc.gold1.jpg

【SG サミットゴールド】



※ BCヒューズボックスについては原色系の配色があって、とても鮮やかでキレイ
  ですが、その他にも以下の5色のカラーリングが揃っています。

  デザインもプロヒューズボックスと比べて派手な感じで、特に中高生や大学生、
  専門学校生などの学生さんを中心に人気があります。

  勿論、学生さん以外の方で趣味などの用途にもお使い頂けますが、その機能性
  についてはプロヒューズボックスと比較しながら以下で説明していきます。


  • MW ミリタリーグリーンウッドランドプリント

  • ZT ジンクグレー×トロピカルコーラル

  • SP セピアブラウンハイカープリント

  • RK レインカモカーキ

  • KS ブラック×スプルースグリーン






bc.fusebox4.jpg

【BW ブラック×ホワイト】


BC フューズボックス NM81630 の2016秋冬カラーを見てみる






私自身、ボックス型のデザインになっているパソコンバッグを探して、沢山比較して
みましたが、

安心感と信頼感のあるブランドイメージを基本として、使い勝手(機能性)や素材感
などで選ぶと、やはり総合的にはノースフェイスが良い


という評価がリュックサックを求めているユーザーさんからは多かったです。街中で
最近はよく見かけるようになっていて、両方とも多くの人に親しまれています。



基本的なスペックと、購入したユーザーによるレビュー



こちらの記事ではパソコンカバンとしてプロヒューズボックスを紹介しています
ので、ザック全体の大きさなどについてまずは注意する必要があり、基本的な
データを書いておきます。


  • 主な素材 ナイロンとポリエステル

  • サイズ(大きさ) 48.5×33×15cm

  • 容量(容積) 30L

  • 重さ 1.25kg


メインのコンパートメント(収納部分)の様子



ボックス型の形をしているバックパックで、15.6インチまでのノートパソコンなど
を背面側の、クッションがついている部分に普通に収納できます。

そして収納した状態では、ノートPCやタブレットなどを保護する為にマジックテープ
(ベルト)で動かないように固定できます。

profusebox1.jpg




カバンの正面側には細かい物の間仕切りとなるオーガナイザー(バッグインバッグ)
ポケットがついています。

(但し、プロヒューズボックスの場合には、BCヒューズボックスと違って、オーガ
 ナイザーの着脱はできません)

profusebox3.jpg




リュックサックの外側についている多くのポケット



デイパックの表面には、大きめの書類などを入れられるポケットがついています。

profusebox36.jpg




バックパックの両サイドには傘やペットボトルなどを入れられるポケットがあり
ます。

profusebox5.jpg




デイパックの両サイドにはコンプレッションストラップがあって、荷物の量に応じて
リュックの形を調節でき、またカバンの外にある荷物を固定することもできます。

profusebox7.jpg




上のフタのところには外側にポケットがついていて、その中には、カギなどをかけて
おけるフック(キーループ)がついています。

profusebox39.jpg


profusebox9.jpg




リュックのショルダーストラップの部分には、携帯用の音楽プレーヤーなどを一時
的に入れておけるポケットがあります。

pro.fusebox.jpg



以上のようにポケットが多いことがプロヒューズボックスの特長なのですが、この
リュックストラップの部分についているポケットは、

例えば、ガラケーや携帯型の音楽プレーヤーなどがやっと入るくらいの大きさで、
缶コーヒーが少しはみ出るくらいの収容能力です。

従って、長時間しっかりと小物を安定して入れておける性質のポケットではなくて、
その点については注意が必要
です。



バックパックの表面についているデイジーチェーン



表面部分には、カラビナなどをつなげられるチェーンがついています。ぬいぐるみ
などの小物アイテムを提げたりして、色んな場面で使い方を工夫できますね。

profusebox13.jpg


※ カラビナはデイパックの付属品ではありません



リュックサックの持ち手の部分



例えば、混んでいる電車内などで、リュックを背負わない時に、手で本体を持って
おけるようにする為の持ち手部分もあります。

profusebox15.jpg


実はこの持ち手の部分について、プロヒューズボックスのユーザーさんからは

細いひも状なので、長時間この部分を持っていると手が痛くなり、長い時間
の使用には適していない


との指摘がありました。私自身も、使用している中で同じように少し不便さを
感じました。

そこで、一つの解決方法として カバンの持ち手につけるカバー をご紹介
しておきます。

profusebox16.jpg


これはバッグの持ち手用のカバーとしてだけではなくて、ショルダーストラップに
つける肩パッドとしても使える
ので、

特に長距離・長時間の持ち運び(移動)の際には手や肩などにかかる負担をかなり
軽減してくれます。


混んでいる電車内では荷物を背負わないで荷棚(網棚)に乗せておいたり、手で
提げて持っているように促されますが、このカバー(パッド)を使うことで、長い
時間の移動でも苦ではなくなって快適にカバンを利用できます。



完成度の高い防水加工



プロヒューズボックスの防水加工については、にわか雨などでバックの中身が
濡れるのを防げて、多くのユーザーさんから高く評価されています。

あと、ちょっとした汚れなんかはササッと表面を拭くことで取れてしまう素材
になっていて、その点も人気です。

profusebox18.jpg


この画像を見ていると、プロヒューズボックスはまさに「大人のランドセル」
って感じがしてガッシリ感がありますが、

プロヒューズボックスの、多くのユーザーさんから最も評価されているスペック
(機能性)は実はこの防水機能で、全くこの点についてはクレームが無かった
くらいです。



ザックの自重で形が崩れて凹んでしまって自立できない弱点



複数のユーザーさんから、

中に物をあまり入れていない場合に、バックの重さでプロヒューズボックスが
凹んでしまい、形が崩れて自立できないことが絵的に良くなくて、不便である


との指摘がありました。

プロヒューズボックスとBCヒューズボックスについて、中に物が入っている状態
であれば、自立させて置けるタイプのバックパック
なのですが、

profusebox20.jpg


中に物があまり入っていない状態だと、このように自立ができない形状になって
います。形が崩れる問題については、ザックの中に適度に物を入れながら、

カバンの両サイドについているコンプレッションストラップで形を整えることで
対応できます。


それから、デイパックを自立して置けることを出先などで求めるユーザーさんは
意外に多くて、カバンの骨 というサポートアイテムをご紹介しておきます。

profusebox22.jpg


これを使えばバックパックを自立させて使えるようにできて、更に形が凹んで崩れる
ことをある程度は防げて便利です。



なんとか底板がほしい場合の対処方法



ノースフェイスのプロヒューズボックスとBCヒューズボックスには、現状で底板は
付属していません。どうしても底板がほしい場合には、

アウトドア用の銀マット(アルミロールマット) を安価で求めて、適切な
サイズにカットして、重ねたりして底の部分に入れて使用することで解決できます。

profusebox24.jpg




チェストストラップがついていない件



BCヒューズボックスにはチェストベルトがついています(位置の調節が可能)が、
プロヒューズボックスには無くて、その点を気にするユーザーさんもいます。


bcfusebox3.jpg

【BC ヒューズボックスに付属しているチェストストラップ】



ですので、デイパックの持ち運びをする時にチェストストラップで安定性などを
求める方達の為に、チェストベルト をご紹介しておきます。

profusebox27.jpg


profusebox29.jpg


profusebox31.jpg

【チェストストラップの装着時のイメージ図】




メインコンパートメント中のオーガナイザーの着脱



メインのコンパートメント(収納部分)にあるオーガナイザー(バッグインバッグ)
ポケットについて、プロヒューズボックスは取り外せません。

それに対して、BCヒューズボックスの場合にはオーガナイザーのポケットを着脱
できます。

どちらの方が使い勝手が良いか?はデイパックの使用目的で判断すべきですね。



profusebox33.jpg

【プロヒューズボックスのオーガナイザーポケット】


THE NORTH FACE PROFUSE BOX






bcfusebox1.jpg

【BC ヒューズボックスのオーガナイザーポケット】


THE NORTH FACE BC FUSE BOX




プロヒューズボックスとBCヒューズボックスの主な違い



ノースフェイスのプロヒューズボックスとBCヒューズボックスについて、どちらも
人気モデルで、当サイトの読者の方達から「どっちを買おうか?迷っています…」

という相談を多く頂きました。そこで、主な違いはどんなところなのか?を分かり
易いように表にしてまとめておきます。



機能性(スペック)の項目プロヒューズボックス
NM81452
BC ヒューズボックス
NM81630
表地の素材ポリエステルとナイロンポリエステル
とナイロン
表面の素材の
強度とはっ水性
耐久性と耐水性が
相応に有り
耐久性と耐水性が
相応に有り
サイズ(大きさ)48.5×33×15cm46×33×15cm
容量(容積)30L30L
重さ(重量)1250g1085g
ザノースフェイスの
ロゴマークなどの見た目
小さくて控えめ大きくて派手
リュックの自立の可否荷物が入っている
状態なら可能
可能
形の型崩れの有無普通にあり得るしにくい
チェストストラップの有無無し有り(位置の
調節が可能)
緊急時用のホイッスル
(笛)の有無
無し(チェストベルトの
バックル部分に)有り
ウェストストラップの有無無し無し
コンプレッション
ストラップの有無
外側の両サイドに2本ずつ有り外側の両サイド
に2本ずつ有り
間仕切り用のポケット
の取り外しの可否
不可能可能
上部のフタについて
いるポケットの位置
外側にポケットが有り内側にポケットが有り
キーフックの有無1本有り1本有り
ボトルポケットの有無外側の両サイドに1個ずつ有り内側に1個だけ有り
ノートPC用の
固定ベルトの有無
有り無し
収納できるノートPC
のサイズ
15.6インチまで15.6インチまで
ファスナーのタブの有無デフォルトで有りデフォルトで有り
デイジーチェーンの有無有り有り
スマホ用のポケット
の位置
右手側のショルダーハーネス
の下部分
右手側の背面部分
の下部分
ベンチレーション
の有無
有り無し
背面部分の通気性の為の
凹凸パッドの有無
有り有り
表面の大きい書類用
のポケットの有無
有り有り
持ち手の部分の
グラブハンドルの有無
1本有り1本有り
止水ファスナーの有無無し無し
防水機能のスペック
のレベル
普通程度普通程度
専用のレインカバーの有無販売されていない販売されていない
キャリーオン用の
スリットの有無
無し無し
底びょうの有無無し無し
平均的な耐用年数1〜2年程度1〜2年程度
Amazon.co.jp
での価格(時価)
9000〜17000円前後
※ 店舗によって異なる
11000〜16000円前後
※ 店舗によって異なる



プロフューズボックスとBCヒューズボックスの機能性について、表中の文章だけでは
なくて、画像つきの詳しい説明は下記 ↓ の4記事をご参照されて下さい。






【注意】

  •  価格は時価で、日常で変動するのでご注意下さい

  •  今ならプロヒューズボックスとBCヒューズボックス共に送料・
     手数料が無料です




プロヒューズボックスとBCヒューズボックスには以上のような違いがあり、どちらに
するかを迷う場合には、

当サイトに書いてある説明を読んでから最寄りのお店まで行って実物を見て、触って
確認して、

ネット通販と(送料・手数料込みの全体の)価格の比較をしてから、どちらを購入
するか?を決める流れがベストです。


ザノースフェイスのプロフューズボックスを見てみる




因みに、どちらの商品についても、ノースフェイスのブランド品でとても知名度
や人気が高く、そして今は街中でよく見かけるデイパックですので


実物を特には見て確認しないでネットでサクッとポチってしまう方も、実際には
最近はとても多いです
。ですが、一応は日常で長く使うアイテムですので、

後々、クレーム(不満)や問題などが生じるのを防ぐ意味でも、リアルの店舗で
手に取って確認して、きちんと納得できてから購入をされた方が良いです。


【BW ブラック×ホワイト】

bc.fusebox3.jpg


ザノースフェイスの BC フューズボックスを見てみる




【追記】

2017年12月に BC ヒューズボックス 2 NM81817 が新たにリリースされました。





プロヒューズボックスとBCヒューズボックスは手荷物として飛行機内に
持ち込みできる?



当サイトでノースフェイスのプロヒューズボックスとBCヒューズボックスをご紹介
してから大変、皆さんにご好評を頂いています。


出張で飛行機に乗る機会が多いのですが、いつも空港では手荷物が上手く
 まとまらなくて苦労していました。便利でちょうど良い大きさの、スタイリ
 ッシュでカッコいいカバンを紹介してもらえてアリガトウございます!これ
 から大切に使っていきます(都内 会社員 Aさん)」


年に何回か、家族で海外旅行に行くのが趣味で大好きなのですが、その時に
 どうしても小分けにして手荷物が増えてしまう感じがあって、それが今まで
 は悩みでした。このザックなら、沢山荷物を入れられてまとめられるので、
 家族みんなでとても重宝しています(千葉県 主婦 Iさん)」


子供が高校進学をする機会に、学校で指定の通学用のバッグが無かったので
 今すごく人気があるこのリュックを通販で購入しました。大きくて教科書や
 ノートなどの教材とお弁当箱、水筒、部活の用具などをまとめて入れられて
 本人もとても気に入っていて大満足です(埼玉県 自営業 Uさん)」


この他にも多数、「購入してみて良かった」というお喜びのメッセージを頂けて
います。


ご紹介をしてから、当サイトへお礼のご連絡を頂けました皆さんにはとても感謝
しております。

どうも有り難うございました。


luggage1.jpg



そして、

ところで、このノースフェイスの2つのバックパックって飛行機の機内に手荷物
 として持ち込めるんですか?買う前にそれがちょっと心配で...

という質問を何件か頂きましたので、ここで併せてお答えしておきます。



飛行機の機内に持ち込める手荷物の個数や重さ、サイズには航空各社によって規定
があると、当サイトでは下記の記事で前もって説明しています。



この記事では例としてJAL(日本航空)の場合にどのようなルールになっているか?
をご紹介しました。


  • 座席数が100席以上の便  3辺の合計が115cm以内の手荷物

  • 座席数が100席未満の便  3辺の合計が100cm以内の手荷物

という取り決めは極々一般的な内容ですが、ご紹介した2つのカバンについては
大きさが


  • ザ・ノースフェイス プロヒューズボックス NM81452
     48.5×33×15cmで3辺の合計は96.5cm

  • ザ・ノースフェイス BC ヒューズボックス NM81630
     46×33×15cmで3辺の合計は94cm

となっていて、サイズについての条件を満たしています。ですので、手荷物の個数
と重さ(合計で10kg以下)に注意されて、安心してデイパックをお使い下さい。


そして、このように

飛行機に搭乗する際には、各航空会社に対して機内持ち込みができる手荷物
についての個数や重さ、サイズなどの規定条件を事前に必ず確認する


ようにご注意をされて下さい。



目次ページへ





この記事へのコメント
ノースフェイスBCヒューズボックスのKS(ブラック×スプルースグリーン)カラーって、なんか一部のショップで個数を限定して(?)限定カラー扱いで売られてたらしいよ

つまり例えば、KSは一部の店だけで買える色で、毎月30個しか入荷しないとか、そういう(品薄になる)状況が一時期あったらしい

それでいつの間にかKSだけ限定品みたいになって、値段が釣り上げられたらしい...

メーカー側(ザノースフェイス)が限定販売とかをオフィシャルでしてたのかな?

一時は4万円台(!)も見かけたから、かなりマニア価格になってたよね

誰か、詳しく知ってる人いないかな (?ε?)
Posted by 智己 at 2016年06月11日 18:40
こんばんは
BCヒューズボックスのKS定価以下で出てきてます
Posted by pleiades at 2016年05月23日 22:27
うちの学校、なんでか?BCヒューズボックスが異様にいるみたいなんですけどw
今日だけで5〜6人は見かけたし、、(?_?)
すごい人気なんですねこのリュックって.....
Posted by 早苗 at 2016年05月19日 02:31
なんかこれ、あんまりにも今人気みたいだから、友人に勧められて今日1個買っちゃったよw
プロのブラック、確かにカッコいいね♪
Posted by をさむ at 2016年05月18日 00:15
2万円弱くらいするから、ちょっと高いかな… と最初は思いましたけど、でも、1〜2年しっかり使えたらリュックとして元が取れるかと思い直して今回、ポチりましたヽ(・∀・)ノ
主に通勤用なので、シャトルデイパックの黒にしておきました
Posted by 田中 at 2016年05月17日 18:12
それにしても、特にBCって今すごい人気だよね?
どうしてこんなに流行ってるのか不思議なんだけど、、
何故なんだろ?!
教えて、玄人さん (*´・д・)?
Posted by たかさん at 2016年05月17日 01:04
今日は学校でJKがプロのミリタリーをしょって歩いてるの見たw
リュックの見た目はそんなに大きくなくて、身長が高くない女子が
背負っててもあんまり違和感は感じなかったね...

まわりにキーホルダーとか沢山飾りをつけてたけどねw
きっと部活や学校などで荷物が日常で多い人の場合には、大きめの
バックパックを必要とするんだろうね...
Posted by マカロンLove♥ at 2016年05月16日 16:37
なんかここでも、2chとかBBSぢゃないのにBCのレアカラー物について話題になっててウケるww
超人気だから、きっとみんなブラック×スプルースグリーンがほしいんだよね... ヽ(●´ε`●)ノ

#あたしもしっかりほしい
#誰かプレゼントしてぷりーず♡
Posted by さおり at 2016年05月14日 22:46
やっぱりヒューズボックスのレア物はオクとかに出されてるみたいです
なんとなく、TNFのリュックのファンとしては哀しいけどね...
Posted by 栗生 at 2016年05月14日 08:47
ずっと探してたブラック×スプルースグリーン、、やっと手に入りました...(胸熱 (´;ω;`)
Posted by たくみ at 2016年05月14日 06:14
すごい...
やっぱりブラック×スプルースグリーンって人気モデルなんだね Σ(゚д゚lll)
Posted by 通りすがりのLJK at 2016年05月13日 17:13
【急募】

BCヒューズボックスのブラック×スプルースグリーンってカラーだけ、どこのお店を見ても売り切れててないんです!(つд⊂)

誰か、中古でもイイので、いくらでもかまわないので売ってもらえませんか?絶対にほしいんです...
お願いします!!
Posted by すん太郎 at 2016年05月13日 14:00
あまりにもほしいから、注意として書いてあるけど、お店で確認をしないでその前にポチっちゃった結局♪(ノ´∀`*)
密林なら即日?ってくらいに届くから、楽しみ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by カオリ at 2016年05月13日 11:11
やっぱりBC、このタイミングで買っておこうかな〜って思うの (-.-;)
パッションピンクはないけど、でも赤はあるしね♪
Posted by なぎさ at 2016年05月13日 04:11
今日も昼間、大学でレッドのBCを1人見たわ
すんごい人気だね...
リュック界のベストセラーって感じだねww
Posted by ゆうき at 2016年05月12日 18:19
やっぱり学生さんとかはBCの鮮やかなレッドとかイエローとかブルーとかでも平気でみんな日常で使ってるけど、社会人になるとちょっと… ですよねw
Posted by 綾実 at 2016年05月12日 14:51
どうしても流行ってるモノってほしくなっちゃって、、、
(さっき、BCをポチりました。嫁には内緒です...)
へそくりからそっと出しておきました
Posted by ナイショ at 2016年05月11日 15:28
BCだと、やっぱりレジャー用だね
仕事には使えないお (((; ;)))
くだけててゆるーい業界ならアリかもだけど
例えば、音楽業界とか..
うちの会社は絶対に無理っすw
Posted by R社員 at 2016年05月11日 09:36
BCヒューズボックスのブラック×スプルースグリーンって色、オクで48000円っての見かけて「は???」ってなった.. (つд⊂)
Posted by ありす at 2016年05月11日 09:17
BCヒューズボックスのブラック×スプルースグリーン、ついに買っちゃった♪
✩( °∀° )/✩
なんか、これだけ高かったんだけど、なして?w
Posted by 玉川くん at 2016年05月11日 08:52
ブラック×スプルースグリーンは見栄えが良くて基本カッコいいから、転売ヤー達が目をつけて、値を釣り上げてるのかも...
入荷数が特に少ないとかは、今のところ聞いたこと無いけどね
ただ今後、ヤフオクとかではもっと高騰するかもね (>_<)
Posted by TNFガチ勢 at 2016年05月10日 15:10
ところでなんですが、どうしてBCヒューズボックスの KS ブラック×スプルースグリーン って色だけ、25000円とかになってるんですか?w

マニアの間で高騰してて、みんな転売とかをしようとしてるとか?!
他の色はみんな11000〜15000円くらいなのに...

やっぱりこれだけ人気が出てくると、コレクターズアイテムみたいなのが出てくるんだね
Posted by スズキ at 2016年05月10日 13:33
プロヒューズボックスって、止水ジッパーになってないのがちょっとアレかな... 残念 (´・_・`)
Posted by さーたん at 2016年05月10日 09:27
登山やハイキングとかでは、目立ちやすいように蛍光色のBCを持っていくのは一つの方法としてアリかなと思えました

逆に、プロのミリタリーグリーンとかだと自然に同化しちゃって目立たないので、緊急時の安全性を考慮する視点もアイテム選びでは大切だと感じました
Posted by なおちゃん at 2016年05月09日 16:25
女子でプロヒューズボックスとか背負う場合、ある程度は上背(身長)がないと、絵的に苦しいかなと思うんですよ...
似合う人はすごくオシャレでさっそうとしてる印象なんですけどね、、
う〜ん。。。
悩み。。。(-.-;)
Posted by 裕子 at 2016年05月08日 07:01
職業柄、パソコンや書類(資料)とかを持ち歩いてて、移動の車や電車などでいつも荷物が多いので、プロを買おうかなと悩んでます
女性だからやっぱりシャトルの方がいいかな?とも悩んでいます...
う〜ん。。。(-.-;)
Posted by 営業職OL at 2016年05月07日 10:19
私、絵画を専攻してて画材とかいつも荷物が多いんですけど、
このリュックは素敵で気に入ったので、
今日、学校が終わったら買いに行ってみます!
あ、でも、、一応、お店で見てからネットでも見て、
値段を比較した方がイイのかな...
Posted by 香織 at 2016年05月06日 13:16
みんな、どういうポイントでリュックを選ぶんだろ?
魅力ってどんなところなのか?まずは自分的に決めないとですよね
形と大きさと見た目(可愛さ)とかで...
Posted by さや at 2016年05月05日 16:32
ノースフェイスって男性もののブランド?ってイメージがあったけど、なんか熱いファンの人が多いみたいですねw
Posted by 里帆 at 2016年05月04日 17:37
ノースフェイスのユーザーさんってこんなに多いんだってビックリしました!
Σ(゚д゚lll)
皆さんのコメントからも色々と勉強になりました...
買う前にこちらのサイトを見れて良かったです♪
Posted by Asami at 2016年05月04日 16:03
自分、バイクに乗るんですけど、プロヒューズボックスにもチェストストラップがほしかったなって思うんですヽ(●´ε`●)ノ
Posted by たっく at 2016年05月03日 18:14
それにしてもこのリュックを使ってる人、ホントに多いですね
今日はGWの谷間だけど、家族と一緒に秩父へ登山に行ってきます♪
軽登山ならこのくらいのリュックサックでラクラクだなと感じました
Posted by かずぴ〜 at 2016年05月02日 09:04
ノースフェイスのリュックやカバンって、どうしてこんなに人気なんだろうね???
うちの職場でもよく見ますね〜(・・?
Posted by あずみ at 2016年05月02日 00:27
うちでは家族でこのTNFのヒューズボックスを使っています
キッズサイズも含めてね
夫が前からノースフェイスの製品が好きで、信者みたいな感じでw
その影響で家族みんなが使い始めましたね (*n´ω`n*)
Posted by ともちん at 2016年05月01日 21:31
こちらのサイトのコメント欄を見てると、どうもこのリュックは、親が子に、通学やスポーツ用に買い与えている場合が多いみたいですね
学生でない社会人が通勤や登山用に求めるとなると、男性が多いのかな?女性も少しいるようだね...
Posted by 辰博 at 2016年05月01日 15:05
旅行用のリュックが一つほしいなと前から思ってたので、私もGWをキッカケにして今回、プロヒューズボックスを子供に買ってあげました
なんでも、今とても人気のリュックサックみたいで、すごく喜んでました(^^b
Posted by ゆきママ at 2016年05月01日 11:46
高校生の息子の入学祝いにBCを買いました
1万8千円とかだったから最初は「ちょっと高いかな?」と思えたけど、
1〜2年くらいもってくれれば、それでもペイするかなと思えています
何より、「カッコいい!」と子供が喜んで使ってるし、「ま、いいかな」と思えました (*´ω`*)
Posted by 志穂 at 2016年05月01日 07:53
部活用にBCがほしいと思って昨日、最寄り駅前のデパートで実物を見て確認してきて、今朝、価格と送料とかを含めて全体的に比較して考えて、結局安いのでボクも通販でポチりました♪(*´∀`*)
Posted by 拓馬 at 2016年04月30日 14:27
このリュックは、登山用のフル装備を入れるにはちょっと機能的に足りない感じがありますが、軽めのハイキングとかだったらプロやBCで充分にいける感じですね
私も、GWに久しぶりに山歩きを楽しんでこようと計画しています
Posted by TS at 2016年04月30日 08:04
流行り的にはBCの方が今は人気があるかなって感じですが、でも派手だからフォーマルな場面には使いづらくて、だから学生でないユーザーの場合にはプロやシャトルデイパックなどを選びやすいだろうと感じますね
Posted by なお子 at 2016年04月30日 06:05
今はノースフェイスのプロヒューズボックスとかって街中でよく見かけますけど、BCも含めて、ちょっとした日帰りの登山とかには最適だと感じています
TNFって本来は登山用品の製造メーカーですしね
なんか若者の間であまりにも人気になってて、オシャレでカッコいいリュックみたいな扱われ方を2つともされてしまっていますが...
Posted by シニアハイカー at 2016年04月30日 04:26
GWに家族で富士山に登ることになり、思い切って今回、リュックサックを新調することにしてTNFのBCを購入しました!
実際に山野で使ってみることで、冷静にこのバックパックをレビューしてこようと思います
非常に楽しみです
皆さんも、良い連休をお過ごし下さい!
Posted by 家長のG at 2016年04月29日 05:05
こういう大きめのリュックって、パソコンとか仕事道具や化粧品なんかをいつも多めに持ち歩いてる、荷物が多い社会人女性には向いてるって思いますね
まぁ、BCの蛍光色とかはさすがに仕事ではちょっとアレですけどねw
Posted by 亮子 at 2016年04月28日 12:04
プロは、単なるPCバッグってだけじゃなくて、書類や本とかPCの周辺機器、ペットボトルなどまで含めて、日常で必要な物を全部まとめて入れて快適に持ち運べるリュックって感じだよね...
こちらのサイトで買う直前まで、他社のリュックと色々比較しながら迷ってたんだけど、、
結局はプロにして、今は満足できてとても気に入ってます!
Posted by トムくん at 2016年04月28日 11:01
仕事ではシャトルデイパック、レジャーやスポーツなどではBCと使い分けてます
それぞれに特徴があって一長一短で面白いけど、総合的に見るとずっとノースフェイスの製品をここ8年くらいは使ってますね...
モデルチェンジでマイナーな部分がどう変わったのか?見るのも毎回楽しみだったりします ヽ(・∀・)ノ
Posted by 秋人とーちゃん at 2016年04月28日 05:35
昔からノースフェイスのリュックを愛用しています
今回、2016年になって登場したプロとBCの現行モデルは久々にヒットだと言えるような優秀なアイテムです
私は両方持っていて、仕事とプライベートにと使い分けて楽しんでいます
Posted by TNFファン at 2016年04月27日 10:56
この、ノースフェイスのプロやBCって、どこが優れてるんだろ?
誰か教えてもらえませんか? (。-_-。)
今すごい人気のリュックなのは分かるんだけど、どこらへんがどうすごいのか?とか分からなくて、、(涙
Posted by さおり at 2016年04月26日 19:44
BCは色づかいがびみょーなんだけど、
あんまり派手な蛍光色はやめて、スマートなブラックにしておいた (。-_-。)
Posted by ラブライバー at 2016年04月26日 05:22
2〜3年くらい、長く使うつもりでBCを買いました
毎週ジムに通う時に、諸々の物を入れる用に使います
沢山入るリュックなので、使い勝手が良さそうで嬉しみです ♪o(^o^)o
Posted by 久美 at 2016年04月25日 23:20
このサイトで詳しく説明してもらえたから、プロのネイビー、決心がついてポチりました!\( 'ω')/
届くのが楽しみです♪
Posted by Takashi at 2016年04月25日 15:00
日本人ってどうしても流行りのアイテムに流されちゃう傾向ってありますよね(ノ´∀`*)
分かっていつつも、、買っちゃうみたいなw
みんなで一緒に盛り上がるお祭り事が大好きな国民性があるからね
Posted by ヤマト男子 at 2016年04月24日 23:55
上の子が高校でバスケ部で、スポーツ用具を全て入れて持ち運べるように、今日、プロのブラックを買いました
「カッコいい!」って言いながらとても喜んでますが、大切に長く使ってほしいと思います
1年?2年?どのくらいもつかは分かりませんが.....
Posted by 2児の母 at 2016年04月24日 22:20
大学で柔道してるんだけど、スポーツバッグとしてはBCは最高ですね!
これ一つで柔道着やその他の練習道具、水筒、お弁当、勉強道具なんかも全部、わりと一気に収納できちゃうから
それにリュックだから両手が空いて、自転車やバイク通学にも向いてるしね
Posted by 田中直志 at 2016年04月24日 18:16
女性で、大学に通う用にデイパックがほしいので、
シャトルデイパックのスリムにしようかな...
さすがにプロやBCは女子にはちょっと大きかなと思えて、、(´・_・`)
Posted by 幸子 at 2016年04月24日 17:30
カバンの底に入れるやつを買うと、リュックが自立するようになって、型崩れがなくなるの?崩れるのは完全には防げないの?!
Posted by ヒロ at 2016年04月24日 13:08
なんかみんな、プロヒューズボックスとか買ってるみたいでうれしいヽ(・∀・)ノ♪

ここのサイトみたいに詳しく説明してあるところってなかったから、色々と勉強になりました!
やっぱり学校用だとBCの赤とかかな?!w
Posted by 明香LJK at 2016年04月24日 08:34
女性向けって感じでは、シャトルデイパックのスリムもアリかな?!と思ったりしましたが、、どうでしょうか...
Posted by 美優 at 2016年04月24日 04:25
主に仕事と、タウンユースの目的だとTNFの
・プロヒューズボックス
・BCヒューズボックス
・シャトルデイパック
の中でどれがイイですかね?
できれば、実際に使っているユーザーの方からの具体的なご助言を頂きたいです
もしできましたら、よろしくお願い致します
Posted by 社会人3年目OL at 2016年04月24日 01:09
高校で卓球をしてるんですけど、部活用のバッグとして最適なので、
BCの青を予備としてポチっておきました ヽ(・∀・)ノ
Posted by 大翔 at 2016年04月23日 06:16
あたしも3月の終わりにBCのイエロー買ったんですけど、
スポーツ系をやってる人の場合、女性でもヒューズボックス率、今はけっこうとゆぅか、かなり高めですょ
(ノ´∀`*)
友達とオソロなのが分かると嬉しかったりもして、、
一緒で嫌がる人も確かにいるだろうけどね...
Posted by あけみ at 2016年04月23日 05:21
プロやBCって確かに街でよく見かけるんだけど、
TNF以外のリュックで同じくらいイケてるのってそうそうは
見つからなくて、結局は色がかぶらないやつを探して購入して、、
ってなりました (*´д`*)
女子なのでいつもベルトで形を小さくして使ってます♪
Posted by 育美 at 2016年04月23日 05:03
他の方のコメントを見て、女性でもプロヒューズボックスって大丈夫なんだって、ちょっと安心できました (*´∀`*)♪
今日、仕事帰りにデパートとかに寄って探してみます
なかったらアマゾンでポチります!
Posted by 紺野 at 2016年04月22日 05:38
主に高校の部活でBCヒューズボックスを使ってるんですが、あまりに
ネ申リュックだと感じたので、お母さんにお願いして
今日、予備として違う色のBCをもう1個買っておきました (&#3665;≧&#3178;≦)
うちの学校では、女子でもこれを使ってる人けっこう多いですょ♪&#9835;
Posted by マカロン at 2016年04月21日 17:13
実際、都内だとどういうお店でこれって置いてるのかな?
よく分からないんですが、、orz

池袋とかでスポーツ用品や登山グッズを売ってるお店などを
探してみればイイのかな?

ってか、歩いて探すのってすごい手間だから、
みんな持ってるし、密林でポチっちゃってもいいんだけどねw
Posted by バスケっ子 at 2016年04月21日 09:09
つかこのプロとBC、スポーツ用品店とか百貨店とか回ったけど全部売り切れだったんですけどww
パネェ人気なんですねホント今 (´Д`;)
Posted by 大学1年こーじ at 2016年04月21日 07:06
仕事ではプロ、プライベートでサッカーや野球観戦の時にはBCって感じで使い分けてます!(^_^)
生活のひと時や空間をうまく彩ってくれるアイテムって感じで、どちらも素敵で好きですね★
Posted by 愛子 at 2016年04月18日 13:26
どうも色々と調べてみると、このプロヒューズボックスやBCヒューズボックスって、親が子供に通学用とか部活用とかの目的で買い与えてるケースが多いみたいですね
我が家も今回、上の子と下の子に1個ずつ、スポーツバッグとしてBCを贈りました
親としては、長く大切に使ってほしいですね...(どうなることやらですが)
(つ∀−)
Posted by 2児の父親 at 2016年04月18日 03:49
どうでもイイけど、プロもBCも、メインのところのチャックが開け閉めしづらいのはなんで?ww
やっぱりクレ556とかの潤滑油をさしておいてバックパックを使うべきかな
(?_?)
Posted by 福山さん at 2016年04月18日 02:29
ところで、BCはなんで色によって大きく値段が違うんですか?!
売れないカラーのやつは安くなってるの?そんなことはないのかな..
Posted by ようちゃん at 2016年04月18日 00:18
やっぱり色んな人を見てると、BCよりもプロの方が人気があるかなって感じだね

BCはどうしてもTNFのロゴが大きくて派手めな印象(見た目)なので学生さんが通学やスポーツ、タウンユースなどで使ってる場合が多くて、

プロはブラックやネイビーを中心にして通勤とかでの使用が多いかな.. あと、プロの場合はプライベートと仕事との兼用もけっこう見かけるね
Posted by たむーら at 2016年04月17日 23:08
高校で周りがみんな持ってたから、ジャケ買いみたいな感じで
お店で現品をチェックしてないのにアマゾンで即買いしちゃったw
(ちな、黒ね ヽ(・∀・)ノ♪ ←
Posted by Taka at 2016年04月17日 12:09
こないだプロのネイビーを買ったんだけど、部活用にBCのイエローがほしくなってきちゃった 笑
最初見た時から、スポーツ用のバッグにいいなと思ってたんで (´∀`*)
Posted by KSA at 2016年04月16日 20:47
なるほど
BCヒューズボックスって、見方によってはちょっとした旅行カバンとしても使えるね
学校行く時にも良いし♪
Posted by すみ香 at 2016年04月16日 15:59
プロとBCのユーザーですが、いずれもメインのコンパートメント(収納)部分のチャックが若干開きづらいという特徴がナイショでありますw

なので、各位で潤滑油などをさしてあげると動きがスムーズになって良さそうですね

カバンがスッと開け閉めできないと、日常の使用でどうしてもストレスを感じ易いですからね
Posted by 北の旅人 at 2016年04月16日 10:40
女性だけどプロを買ってしまったのは、、ちょっとアレでしょうか?
スポーツのウェアや道具の運搬に適してるなって思えたので...
(´・_・`)
Posted by Hiro at 2016年04月16日 05:19
ちょっと派手だけど、お出かけ用にBCのイエローのやつにしました
(((o(*゚∀゚*)o)))
密林だから今日、もう届くと思う
楽しみ〜☆.。.:*・
Posted by きゃりー at 2016年04月16日 01:40
プロヒューズボックスの色を何にするか?迷ってたんですけど、ある程度フォーマルな場面でも使っていけるようにやっぱりブラックにしました
アマゾンって今は殆ど即日的に配達してくれるから、届くのがすごい嬉しみです!! (*≧∀≦*)
Posted by 竹岡優 at 2016年04月15日 23:33
これって1〜2泊くらいの小旅行なら、これだけで行けちゃうくらいにちょうどイイ大きさとスペックで気に入ってます (*´ω`*)
Posted by ジロー at 2016年04月15日 23:15
やっぱりロゴが大きくて目立ってて、カラーがすごく派手だからBCはちょっと、、で、プロにしようかなと思うんだよね.. (っ´ω`c)
Posted by ゆるふわ at 2016年04月15日 03:56
ちょっと意外だったのですが、今日は出勤の時に駅でこのプロヒューズボックスを持ってる女性を見かけました
けっこうこれって頑丈そうでごついイメージだったのでw やっぱり男性用のアイテムかなって印象だったけど、そうでもないんですね
びっくりでした (@_@;)
Posted by 倫子 at 2016年04月14日 02:30
これは大学の友達がみんな持ってて、ハンパなくカッコいい感があるので購入を決めました!
やっぱりBCはちょっと派手かなとチュウチョして、プロにしときました
(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by つむつむ at 2016年04月13日 15:47
これ、プロヒューズボックスの方、一時期都内で品切れ店続出で困った経験が
ありますね(笑
今でもロングラン的に売れてて大人気なんですね...
すごいね Σ(゚д゚lll)
Posted by Atsushi at 2016年04月12日 14:29
実際これって今すごい人気商品だから、ネットで買うのがイイのかなって思えてきました
昨日なんて渋谷とかで3店舗回ったけど全部売り切れで、、orz
Posted by 里中 at 2016年04月12日 05:49
やっぱり仕事で使うことを考えると、派手なのはちょっと・・で、ブラックがいいかな (-.-;)
BC(ベースキャンプ)は派手だよねかなりw
Posted by Kaito at 2016年04月12日 05:08
これずっとほしかったカバンなんですよね!
しかも、プロのとBCとでどっちにするか?迷ってました。。。
やっぱり学校で使うモノだからBCにして、色もちょっと明るい
やつにしようと思いました
Posted by Eri-chan at 2016年04月11日 15:44
カバンの中の間仕切りは、個人的には外れた方が、より大きい荷物をメインのところに入れられるから好きだな。
でもその一方で、取り外しができるタイプのカバンだと、中仕切りの部分をどっかへなくしちゃう可能性も出てくるから注意もしないといけなくて、、ですね。
Posted by ケンケン at 2016年04月10日 22:47
ノースフェイス製品が好きで集めてるんですが、よく調べて記事を書いてありますね
感心しました
Pro の方は発売がもう2年前とかで昔の商品なのですが、今でもロングランでバンバンに売れているくらいに超人気のグッズです
私も色違いを3個ほど持っていますw
Posted by 旅行ヲタ at 2016年04月10日 22:14
今は値段も安くなってるから、プロの方を予備にもう1個買っておくかな...
カバンの底に入れるオプションのアイテムも、あると便利だよね♪
Posted by 嵐士 at 2016年04月10日 15:19
これ、こないだ新宿でお店を3件くらい回ったんですけど、どこも売り切れで、、諦めてました (T_T)
かなり人気なんですね今.....
この記事を見つけて、嬉しくてすぐにポチりました!買えてよかったです!!
Posted by たくや at 2016年04月10日 15:02
ノースフェイスは今や超人気商品って感じだから、品物に間違いがないよね
『仕事とか、フォーマルな場面で使う可能性も将来的にはあるかも』って考えると、やっぱり派手なのはやめておくかって思えてくるねw
Posted by ファイターズファン at 2016年04月10日 14:20
ノースフェイスは確かに都心の方では今、すごく多く見かける
「人とカバンがかぶるのは嫌だな..」って最初は思ってたけど、でもとりま、このモデルは、キープはしておくアイテムだと感じるww
Posted by 琢真 at 2016年04月10日 14:06
リュック型のカバンって、確かに荷物が多い時には両手が空くから便利ですよね。パソを壊さないで済むのなら尚更イイかな..
あとは値段と、デザインとかを見て気に入ればって感じかな
Posted by 優斗 at 2016年04月10日 13:41
コメントを書く
お名前:

コメント:

※ 当サイトの管理人が承認したコメントのみが表示されます。

この記事へのトラックバック




汚カバンの中を整理できる
便利な間仕切り用のバッグ

バッグインバッグ Bag in Bag 中仕切り 間仕切り 仕切り カバン バック バッグ 飛行機 持ち運び 持ち込み 整理 掃除 便利 キッズ レディース 子供 女性 専用 ザノースフェイス スタンダード レインカバー NM09103  BC ブラック シャトルデイパック 専用 NM81602 止水ジッパー 防水加工 ナイロン素材 表面 浸水 止水ファスナー 純正品 リュック リュックサック ザック デイパック バックパック ナップサック 写真 画像 プロヒューズボックス BCヒューズボックス 使用 無理 不可能 大きさ サイズ 理由 原因 裏側 見た目 図解 ウェビングテープ ドローコード フィット感 安定性 向上 機能性 スペック 接近 拡大 様子 装着時 容量 容積 30L リットル




中古のスマホや携帯電話など
の買い取りを希望する時は…





【警告】マクサスの宅配買取での口コミ評判レビューの真実 悪徳企業 消費者




記事のカテゴリー

  1. 空港へ行く時の持ち運びの方法

  2. PCを手荷物にして預けるべき?

  3. 保安検査場のX線で故障する?

  4. 飛行機内の使用規制内容の変化

  5. 空港等で使えるパソコンバッグ





ギフト 紹介 大切な人への季節の贈り物 GLO GIFT for Loved One 商品 製品 贈り物 プレゼント サイト URL 被リンク






















adminprof3.png

adminprof2.png


≫ 目次ページへ



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。